2025.5.30 高齢者の帯状疱疹ワクチン、定期接種が始まります
旭川市とその近郊て高齢者の帯状疱疹ワクチンの定期接種が今年度から始まります。
対象は、
1)令和7年度に65歳になる方
2)60歳以上65歳未満の方で免疫機能に障害を有する方
3)令和7年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
1)、3)の方には5月中に接種券が送付される予定です。
接種券があると、不活化ワクチン(シングリックス)1回22000円が11000円で受けれます。
2か月後にもう1回接種必要です。(合計22000円)
当初シングリックス1回、18060円でしたので、大幅に値下げされました。
生ワクチンは1回4400円で受けれます。
当院では、シングリックスのみ取り扱っております。
ワクチンは予約制ですので、必ず予約のお電話をお願いいたします。
接種券のある方はその旨をお伝えください。
2025.1.29 顔全体のしみには、ピコレーザーのダブル照射がお勧めです。
ピコレーザーは今まで老人性色素斑もそばかすも532nmのしっかりめの波長を照射して、ハイドロパットを2週間貼る治療をしていました。
最近は、昨年秋の札幌でのキャンデラ講演会で宮田先生が推していたピコレーザーのダブル照射を始めて、なかなか良い結果が出ています。
730nmのややマイルドな波長で目立つシミをスポット照射して、重ねて532nmの波長をフラクショナル(点状)に全体的に照射する2波長を使った全顔治療です。
730nm、始めはやや物足りない感じがしましたが、炎症後色素沈着が少ないので、リスク少なく照射できるというのがメリットです。欠点は照射回数が何回かかかるということです。
テープ貼りたくない方、細かいしみがたくさんある方、フォトセラピーが物足りない方等にお勧めです。
頬部で1回33000円です。
治療回数は1カ月に1度、3回程度を推奨しています。
2024.10.25 アートメイク、男性もどうぞ。
アートメイクの患者様、最近は、男性の方もいらっしゃいます。
若めの美容男子的な方が多いですが、意外にもおじさんも眉は気になるそうです。
薄くなって、顔がぼんやりするから、奥さんのアイブローで描いているという方がいらっしゃいました。
髪もうすくなるし、白髪もふえるので、そういう方は、全体のバランスを大切に。
やりすぎないように。
若めの方は、今風に。
アートメイク、最近は予約取りやすくなりましたので、常時、電話で受付しております。
2024.6.28 多汗症の治療 グラフ旭川7月号
多汗症の治療について、今月号のグラフ旭川に記事かいてます。
多汗症には昔から使われている塩化アルミニウム液の外用剤があります。
最近は保険適応で、抗コリン剤の外用薬が使われます。腋窩多汗症にエクロックゲルやラピフォートワイプ、手掌多汗症にアポハイドローションの選択肢があります。
症状強めの方には、保険外で腋窩のボトックス注射という方法もあります。
これから、気温が上がって、汗のきになる季節です。
汗の症状でお困りの方は、あけ美肌クリニックでご相談ください。
2024.6.5 アートメイクの新メニュー 口唇のくすみ除去
アトピー性皮膚炎や炎症後色素沈着等で意外と多い口唇のくすみ
口唇のアートメイクを希望される方で、くすみが強い方は、うまく色素が入らない場合があります。そのような時は、最初にくすみ除去剤で前処置をします。
それだけで満足される方もいらっしゃいます。
ぽつぽつ限局してシミになっているときは、ピコレーザー等を勧めますが、もやもや感が気になる時は、アートメイクという選択肢もあります。
詳しくは担当者まで、ご相談ください。
2024.2.22 2回目のセラピューティックシステム
1月半ばから2回目のセラピューティックシステムを始めています。
前回に比べると、開始時の顔が腫れて、ちりちり痒くてつらいというのが、ありません。
もちろん皮むけは常にしており、夕方はぱりぱりですが、楽ちんです。
年末に炭酸ガスレーザーで、いぼやいた後も薄くなってきました。
私なりに考えるセラピューティックが向いている人とは?
まず、しみについて。
しみとった後、いぼやいた後など、何か治療した後のメンテナンスにするとよいと思います。ピコやQのレーザー治療後でも、レーザーフェイシャルの全顔照射の後でも。
肝斑の人はトランサミンの内服を併用で。
ピコレーザーでもとれなさそうな薄目のしみをきれいにしたいという人も。
ニキビ跡の凹凸や毛穴が気になる、やや脂性肌気味の人は、ドンピシャだと思います。
ニードリング治療をしていた方は、セラピューティックをお勧めして、よい結果が出ています。
逆に向かない人は、乾燥性敏感肌の人は、ちょっとつらい。
旅行や出張の多い人は、トレチノインが冷所保存なので、生活スタイル的に難しい。
こんなところです。
2023.10.18 アートメイクの予約再開します。
お待たせしました。
10月20日(金)から、11月分の予約を再開いたします。
眉のアートメイクに新メニュー、ミスティーブローが仲間入りしました。
今までの2Dよりも、パウダーで仕上げたようにぼかした自然な感じに仕上がります。
詳しくは担当者までお問合せください。
2023.8.24 ゼオスキン セラピューティックシステム、コスパについて
16週間で使用したもの
ハイドレーティングクレンザー(洗顔) 6160x2
バランサートナー(化粧水) 7040x2
ミラミン(美容液) 14080x2
ミラミックス(美容液) 13640
トレチノイン 2200x5
サンスクリーンプライマー(日焼け止め)8360x2
合計 95920円
ミラミンは朝晩使うので2こ必要です。
クレンザーもこすれ刺激がいやで私はたっぷり使うので、2こめもうすぐ終了です。
トナーと日焼け止めは大分余っていますが、セラピューティック終了後も、メンテナンスが必要ですので、継続使用中です。
始めに購入する最低限のもの(各1こずつ)で、51480円でした。
+αで
デイリーPD(美容液) 21780
RCクリーム 15400
始めの2週間は結構ひりひりがつらく、朝デイリーPD、夜RCクリームを重ねてのりきりました。今も継続使用中です。
2023.8.18 ゼオスキン セラピューティックシステム終了しました。
16週頑張って、8月の第2週で終了しました。
結果、つるつる、もちもち感が半端ないです。
鼻と右頬正面の毛細血管拡張を伴ったしみのなり始めが、毛細血管拡張だけ残して目立たなくなりました。しみの出始めは、炎症を伴うので、毛細血管拡張を伴うことが多いです。
自分で今まで気づかなかったけれど、側頭部生え際に結構いぼがあることが分かりました。
知らないうちにメイクが濃くなっていましたが、普段は、色付き日焼け止めと粉だけで十分になりました。
毎年この時期はゴルフの日焼けで肌がへたってつらいですが、いつもより調子よいです。
赤黒さがなく、むしろ白い。
ビタミンAの紫外線に対する効果を実感しています。
でもそのためには、かなり入念に紫外線対策をする必要がありました。
ブルドッグラインの皮膚薄いところは常に皮むけしてましたから、直射日光あたると絶対茶色くなりそうだった。
はじめの2週間は結構つらかったですが、その後の皮むけは、メイクののりは悪いけど、自覚症状なく、普通に過ごせました。
2023.6.14 ゼオスキン セラピューティックシステム 9週目
ただいま、リアルタイムで9週目です。
相変わらず、口と鼻まわりは皮むけしていますが、自覚症状はほぼなく、つらくはありません。
化粧のりは悪いですが、メイクが日焼け止めと粉だけの薄目で仕上げているので気になりません。
逆に薄くても気にならなくなりました。
耐久期です。
ミラミンがもう少しでなくなりそうなので2本目注文、洗顔料も2本目を使い始めました。
トレチノインは3個め突入です。
頑張ってもミラミックス:トレチノインは1:0.8くらいかな?
手のひらで混ぜて使います。
なかなか1:1までいけませんが、十分に効果は感じています。