旭川市で女医が運営する形成外科・美容皮膚科・皮膚科のあけ美肌クリニックへ

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2024.9.26第47回日本美容外科学会総会

先週はお休み頂いて、美容外科学会に参加してきました。

IMG_1632

セレブの街、虎ノ門ヒルズ

暑かったですわ。

今回は下眼瞼の演題が多かったです。

ハムラ、裏ハムラ。

最近くまとりの手術でいろいろ話題なこともあるようで、タイムリーで勉強になりました。

後は、ヒアルロン酸の合併症の話ですね。

ヒアルロン酸注射、昔に比べれば、治療が格段に進化した分野です。単純にほうれい線に注射するから、どこに打てば、顔のバランスがとれてリフトアップするかが、解剖に基づいた系統立った治療が行われるようになりました。血管閉塞症例の演題、症例写真をみて、経過を聴いていて、緊張感でドキドキしてしまいます。塞栓は重篤で、早期対応しなければならないトラブルですので、心構えというか、シュミレーションは患者教育、スタッフ教育を含めて必要と思われました。他にも異物肉芽腫とか遅延型の反応もあるので、長期で経過を追わなければならないと思いました。

2024.9.9札幌でキャンデラ講演会

昨日は、札幌でシネロン・キャンデラの講演会がありました。

講師は恩師の宮田成章先生、久しぶりにいろいろお話することができました。

偶然にも25年以上前の市立室蘭病院の皮膚科・形成外科チームのDr4人が集合してびっくりでした。宮田先生の人望ですね。

ピコレーザーのフルフェイストリートメントについて勉強。

少し知識を整理してから、ピコダブル、ピコトリプル、治療にとりいれようと思いました。

終了後、皮膚科の同期とお茶して、近況報告。

帰りに大学そばの大好きなミルチのカレーを食べて帰りました。

写真ないのでチキンベーガン

ミルチ

会いたかった人と会えていろいろ話しできて、濃い1日でした。

2024.8.30メソアクティス料金値上げのご案内

製剤の仕入れ値の値上げに伴いまして、メソアクティスの料金を9/1から値上げさせて頂きます。

ベーシック 15300円→17600円

美白    17500円→19800円

たるみ   17500円→19800円

毛穴    17500円→19800円

スペシャル 20800円→23100円

大変心苦しいですが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 

2024.8.26全道女子クラブ対抗2024

先週はお休み頂いて、北海道女子倶楽部対抗競技に出てきました。

今年の会場は苫小牧のエミナゴルフクラブ南コース

始めは、毎度のことですが、緊張で体が動かなくて、手打ちでショットは左、手前からを意識するあまりアプローチもパターもショートしまくり。ダボ、ダボ、ボギー、ダボでしょんぼり。

でも、6番のパー4で、残り110ヤードの3打目。バンカー越えぎりぎりを狙ったショットが、風と傾斜にのって、ころんとカップインしてバーディーがきました。ミラクル!

そこからちょっと元気になって、アウト45でターン、後半も43でまとめて88。

連盟競技初の80台でました。わーい!

チームもAクラス残留ができました。

ちょっと貢献。とても幸せ。

Aクラスの選手はみんな上手でした。

私、アプローチとパター、全然ダメでした。

もっと練習します。

2024.8.7シーズーあるある

我が家のまるちゃんはシーズー犬。

あまりご近所で飼っている人いなくて、稀に散歩で遭遇すると近寄って挨拶しに行きます。

遠くからでも、シルエットで分かるのです。

シーちゃんは大人しい子が多いので、始め鼻先くんくんで挨拶しても、それ以上はあまり近づかない。お互い距離をとって、見つめあったまま時間が過ぎていく。シーズーあるあるです。

そんなまるちゃんも11歳になりました。

まだ元気いっぱいですよ。

IMG_1599

美魔女です。

誕生日になるともう10年も一緒にいたのだという感慨と、あと何年いられるのかなという残りを数える寂しさと複雑な気持ちになりますね。

2024.6.28多汗症の治療  グラフ旭川7月号

多汗症の治療について、今月号のグラフ旭川に記事かいてます。

多汗症には昔から使われている塩化アルミニウム液の外用剤があります。

最近は保険適応で、抗コリン剤の外用薬が使われます。腋窩多汗症にエクロックゲルやラピフォートワイプ、手掌多汗症にアポハイドローションの選択肢があります。

多汗症治療薬

症状強めの方には、保険外で腋窩のボトックス注射という方法もあります。

これから、気温が上がって、汗のきになる季節です。

汗の症状でお困りの方は、あけ美肌クリニックでご相談ください。

2024.6.5アートメイクの新メニュー 口唇のくすみ除去

アトピー性皮膚炎や炎症後色素沈着等で意外と多い口唇のくすみ

口唇のアートメイクを希望される方で、くすみが強い方は、うまく色素が入らない場合があります。そのような時は、最初にくすみ除去剤で前処置をします。

それだけで満足される方もいらっしゃいます。

ぽつぽつ限局してシミになっているときは、ピコレーザー等を勧めますが、もやもや感が気になる時は、アートメイクという選択肢もあります。

詳しくは担当者まで、ご相談ください。

2024.4.19神戸 番外編

散歩がてら、生田神社に行きました。

IMG_1507

三宮の繁華街の中にあるので、ホテルから歩いていけるので、お勧めです。

縁結びの神様で、水占いが有名らしいですが、早朝で、社務所は開いていなかったため、やり方分からず。なんとなく気がいいので、リフレッシュできました。

 

宝塚大劇場にも行きました。

阪急電車の宝塚駅を降りたら、もうすでに街全体が宝塚の空気です。

さくらが咲いている花乃みちを通って大劇場へ。

IMG_1509IMG_1510

東京と違って、劇場自体がテーマパーク的です。

月組公演「Eternal Voice 消え残る想い」「Grande TAKARAZUKA 110!」

を観ました。今回は予備知識なく、立ち見席でしたが、十分楽しめました。

110期生の初舞台とのこと、レビュー、ラインダンス大丈夫かなとどきどきしながら、見守りました。

2024.4.18神戸で形成外科学会総会

先週はお休み頂いて、形成外科学会総会参加のため、神戸に。

行く前から、咳がひどくて、体調も悪くて、あまり集中できませんでした。

講演中も、咳発作が止まらなくて。すると前の席にいらっしゃった青山エルクリニックの杉野先生が振りかえって、「よかったらどうぞ!」とのど飴くれた。

神でした。とてもスマートで、素敵でした。

会場が広かったせいか、いわゆる重鎮の先生方、あまりお見かけしなかった。

パネリストの先生は、○○先生門下生的な若い先生が多かった。

世代交代が進んでいるのですかね。

大学の医局に所属して、美容外科の勉強に、日曜日、無給で毎週見学にいっていた若い女医さんの講演、すごいなーと思いました。自分が若かりし頃を振り返ると、日々の業務をこなすことでいっぱいいっぱいでしたもの。今もそうですが。

大事なのは、自分がこうしたいとか、こうなりたいとか、明確な目的をもって仕事をするということなのかもしれません。

重鎮の先生の匠の技的な話も勉強になるし、若い先生のエネルギッシュな話も刺激になりました。

2024.3.21『あさきゆめみし』『日出処の天子』展

昨日は、札幌行って、女医友とランチ。

それから、二人で「あさきゆめみし」「日出処の天子」展に行きました。

大和和紀先生、山岸涼子先生、大大大好き。

私の青春。

初日のトークショー行きたかった。

萩尾望都大先生からお花が。キャー。

IMG_1496 IMG_1493 IMG_1492

貴重な原画、カラー原画が展示されて、1枚1枚に先生のコメントがついてそれが面白くて。

「あさきゆめみし」、絵が本当に美しい。

この作品で古文の源氏物語は完璧に勉強しました。

原画は栄華を極めた源氏が女三宮を正妻にうけいれるところ。

紫の上とせっかく仲良くやっているのに、なぜ?

紫の上は賢いから、受け入れざるをえない。

でも今までのような気持ちではいられない。せつない。

この場面好きだったな。

大和和紀先生は「ヨコハマ物語」もお勧めです。

「日出処の天子」、読んだ当時は、衝撃的でしたね。

今回、原画を改めてみると、王子の孤独、やるせなさ、寂しさが、胸にせまる。

こんな表情していたんだ。

すごい表現力。

先生の作品は、重い。苦しい。

エネルギーもっていかれる。

このストーリー、思いつくことが天才的。

山岸涼子先生のホラー短編集とか、昔、めちゃ怖かったよ。

 

お二人は学生時代からの友達で、お互い原稿みせあったりしていたそう。

才能あるもの同士は惹かれあうのですね。

札幌雪祭りに手塚治虫先生がくるから、二人で原稿見せに行ったそうです。

若い行動力と熱量が凄いな。

 

 

満足して、帰りはぼっーとしていました。

改めて、いろいろ読みかえしたいな。

作品読んでなくても楽しめますよ。

[ 一覧へ戻る ]