2013.10.25 串揚げ太郎で送別会
昨夜は市内開業形成外科医の会でした。
内輪でI先生の送別会。
お店は「串揚げ太郎」にしました。
ひねりなくてすいません。美味しいですもん。
今回はお料理4000円のコースにしました。
はじめに魚のあらと野菜の蒸し物?これ美味しかった。
お刺身、茶碗蒸し、カレイの塩焼き、
看板メニューの肉豆腐、これ食べたかったです。念願かなった。しみしみです。
串揚げ、しめに焼きたらこのお茶漬け。
相変わらず、何食べても美味しいわ。
前回の料理5000円コースと、結構差がある気がしましたが、
がっつり系でないので、これで十分です。
先生から、昔の話、これからやりたいこと、旭川市にどれくらい形成外科手術の需要があるか等等。
お話を聞いていると、いかに先生が周囲の医療関係者から好かれて、患者さんからの信頼が厚かったか、分かります。
代わりになど、恐れ多くて言えませんが、私なりに、頑張ります。
2013.10.24 おまけキャンペーンのお知らせ
すっかり寒くなりました。
皆様、風邪などひいていませんか?
私は、ちょっと風邪ひきです。
今時期の風邪は、なかなかしつこいらしい。
おまけキャンペーンのお知らせです。
只今、ナビジョンシリーズの化粧品を10500円以上お買い上げのお客様に、同シリーズのボディーポリッシュ(2000円相当)をおつけいたします。
ソフトスクラブが入って、古い角質をやさしく取り除いてくれますよ。
数の限りがありますので、お早めに。
なくなり次第終了です。
2013.10.12 母とわんこ
ボイラーが、壊れたりで、修理に立ち会わなければならなくて、先々週から、母が手伝いにきています。
それと、子犬が、我が家にやってきました。
シーズーのまるちゃん。メス、2ヶ月。
私は、犬飼うのは、はじめて。
母は、姉ファミリーのミニチュアダックスをたまに預かるので、多少は知識があるかな?
おしっこ上手にしたと言って、ほめて、いいウンチしては、喜んで。
お留守番できるように、普段はケージで、朝晩ちょこっと出して、遊ばせています。
ペットを飼うこと、すごく考えました。
日中不在で、寂しい思いをさせてしまうし。
自分はいいけど、わんこはいい迷惑なのか?とか。
自由できままな生活が、変わってしまうことへの不安とか。
でも、そんなことは杞憂でした。
ほんとかわいい。
ちょっとずついろんなことを学習して、できるようになっている。
成長が楽しくて。
人間みたいです。
まだ、写真がうまくとれません。
女の子だけど、ひげがチャームポイント。
2013.10.5 創傷治癒研究会
昨日は、道北創傷治癒研究会が日赤であり、鳥取大形成外科の中山教授が「自己皮下脂肪由来幹細胞を用いた乳房温存術後の乳房再建」の特別講演をされました。
めずらしく、勉強してから聴きにいきました。
幹事の阿部先生に、講演後の会食に参加するよう言われていたので、ネタがないと。
形成外科の領域では、組織欠損やしわ、くぼみなどに脂肪移植というのは、以前からある手術手技です。
が、なにせ血流がないので、感染して融解したり、のう腫作ったり、上手にやらないとなかなか難しい。
私はやりません。
講演内容は、今までの脂肪移植に脂肪由来幹細胞を付加することで、放出されるサイトカインにより、炎症が抑えられたり、血流がよくなったりで、非常に良好な結果が得られるというものでした。
まだ治験の段階ですが、再建乳房もとてもきれいでした。
中山先生は、とても気さくな先生で、新しいことをはじめるご苦労を、楽しそうの話されていたのが印象的でした。
志ば田で、大好物のレバーのから揚げも食べられたし。
きんきの煮付けも美味しかった。
勉強しなくちゃという気分にもなれたので、なかなか有意義な夜でした。
2013.9.27 「料理屋雪屋」さんのお弁当
月1の勉強会後のお弁当。
今日は、「料理屋雪屋」さんです。
2段重になっていて豪華です。
中はこう。丁寧なお品書き。
お弁当なので、全体的に味濃い目ですが、丁寧に作られたお料理です。
見た目も美しい。
三光舎のすき焼き弁当には負けちゃうけど、すき焼きうれしい。
サラダがしゃきしゃき、別添えのバジルのドレッシングが美味しくて、お持ち帰りしました。
今日のたんぱく質はこれで十分。
わらび餅のデザートまでついているところが、うれしいわ。
雪屋さん、お店にも1度行ったことありますが、雰囲気もよく、個室もあって、お料理のレベルも高かった。
女性向きのお店ですね。
鹿肉チーズだったかな?
看板メニューのやつ。濃厚で美味しかったですよ。
最近あまりお出かけしないので、久しぶりの食べ物ネタでした。
2013.9.25 バイト
来月から火曜の休診日は、札幌近郊の某病院の皮膚科で、非常勤で働くことにしました。
先日、顔合わせに行ってきました。
ゴルフシーズンも終わりだし。
借金も早く返したい。
忙しいほうが、余計なこと考えなくてすみますし。
田舎の病院で、外来もレトロ。
きっとじーちゃん、ばーちゃんの患者さんが多いのだろう。
それはそれで楽しみです。
地域医療に貢献するという意味で、自分の勉強にもなると思いますので。
あとは、何かと話題のJRが、冬にとまらないことを祈るばかりです。
もちろん、クリニックは、今まで通りですからね。
ご心配なく。
2013.9.12 メソアクティスその後
おかげ様で、メソアクティスは好評です。
一度施術を受けていただくと、効果が実感でき、ほとんどの患者様がリピーターになってくださいます。
私も2週間に1回は自分メソしています。
相変わらず週2回ペースでゴルフしていますが、例年悩まされていた、日焼け後の赤くなって痒くなる症状が、今年は全然出ていません。
先日、ゴルフ仲間に「明美さん、全然汗かかないの?メイク崩れないよね。」と言われました。
しっかり厚塗りして、大汗もかきますよ。
でも、確かにメイクはそんなに崩れない。
メソの効果で、保湿が行き届いているせいだと思います。
肌が潤う→メイクが崩れない→しみ、しわなど紫外線の害も受けづらい
といういいサイクルに入ることができると、トラブルなく過ごせるので、とても楽です。
お肌の底上げをしてくれるメソアクティス。
ただいま予約が大変込み合っております。
特に平日の夕方枠はお一人様のみですので、早めの予約をお勧めいたします。
2013.9.5 ベルサイユのばら展
火曜日は、税務調査は税理士さん方にお任せし、ラウンドもお休みして、札幌に。
東急百貨店のベルサイユのばら展に行きました。
大好きなのです。
最終日とあって、平日にもかかわらず、結構な人手でした。
大きくわけて、まんが部門、宝塚部門、アニメ部門で構成。
池田理代子先生が、ベルばらの連載を始めたのは若干24歳。
そんなに若かったのが、驚きです。
寝食惜しんで、創作活動に没頭したそうです。
才能はもちろん、あふれ出すエネルギー。すばらしい。
最後に、40周年を記念して、そうそうたるメンバーのイラストの展示コーナーがありまして。
槇村さとる先生、松苗あけみ先生、川原泉先生などなど。
みんな大好き、ベルばらです。
ひとり、はしゃいでしまいましたわ。
2013.8.31 憂鬱なこと
来週、税務調査が入ります。
11月で開業して5年ですから、いい頃合いなのでしょうが、憂鬱です。
周りの開業Drにリサーチしたところ、美容系のところは3年目来たそうですし、5年おきにきっちりくるとこもありますし、
開業以来1回も入らないところもあるそうです。
自分で経験のないこと、自分の力ではどうしようもないから、不安なのでしょうね。
基本税理士さんにお任せで、私自身は簡単な面談がある程度らしいのですが、何事もなく終わってほしい。
まずは、院長室の掃除をしなければ。
2013.8.29 自己ベスト更新