2023.5.22 ゼオスキン セラピューティックシステム 2週目
どうにもこうにもひりひりがつらくて、夜にRCクリーム
朝にデイリーPDを追加しました。
皮むけがつらくても、ワセリンやクリームを自己判断で使ってはダメ(効果が落ちるから)といわれているので、推奨されているものを追加して、しのぎます。
腫れは引いたけど、皮むけはすごい。
どう頑張っても、メイクはのらないので、色付きのサンスクリーンプラスプライマー塗って、粉軽めにはたいて諦める。
人体の標本の様に顔面のしわがくっきりです。
2023.5.15 ゼオスキン セラピューティックシステム 1週目
夜 ハイドレーティングクレンザー(洗顔)
バランサートナー (化粧水)
ミラミン
ミラミックス+トレチノイン
朝 ハイドレーティングクレンザー(洗顔)
バランサートナー (化粧水)
ミラミン
ミラミンは真皮上層のメラニン色素をターゲット、ミラミックスはトレチノインと組み合わせて使う真皮下層の色素をターゲットにしたハイドロキノンの美容液です。
美容液というよりも薬です。塗った感じが白くて亜鉛華軟膏みたい。
夜のトレチノインの量によって皮むけの反応を調整します。
私は、ミラミックス1プッシュにトレチノイン綿棒山盛りで 1:0.3くらいで始めました。
めちゃ顔腫れる、目も腫れる。
顔パッキパッキ。
赤黒く、肝斑も目立っている。
髪の刺激で顔がちくちくしてつらいので、家の中でニットキャップかぶっていました。
これが続くと思うとテンションだだ下がりです。
思ったよりもつらいです。
2023.5.12 ゼオスキン セラピューティックシステム始めています。
マスク生活中に始めたかったこと。
ゼオスキン、セラピューティックシステムの導入です。
ざっくりいうとトレチノインとハイドロキノンを使った12~18週間の肌再生プログラム。
しみ、しわ、毛穴、ニキビ跡等、何にでも。
私はしみかな。
ゴルフ大好きなので、シーズン終わると劣化する。
少しずつ、しみが増えていく恐怖。
でもゴルフはしたい。
4月の第2週からスタートしてほぼ1カ月経過しました。
経過を振り返って、ちょっとずつをレポートしていこうと思います。
ちなみにまだ本格導入していないので、お取り寄せです。
2023.5.10 宝塚宙組講演「カジノロワイヤル」
昨日の休診日は、朝いちで練習会出て、空港まで爆走して飛行機乗って。
宝塚宙組講演「カジノロワイヤル」観てきました。
旭川出身、宙組娘役トップの潤花ちゃん、いつか観に行こうと思っていて。
とうとう退団公演になってしまった。
最後にチケットとれてよかった。
おてんばな皇女様を可憐に演じてました。
歌声がのびやかで素晴らしい。
お稽古頑張ってきたんだろうな。
男役の真風涼帆様も、目鼻立ちのバランスが素晴らしく、めちゃ男前でした。
最後の若い子たちのラインダンスも初々しくて好き。
ヅカファンの高校時代の友人に誘われて、杜けあきさんのベルサイユのばらと涼風真世さんのミーアンドマイガール観にいったことあるのですよ。(古すぎる?)
やっぱりいいなあ。
今も昔も変わらない、宝塚の雰囲気。
キラキラな夢の世界。
幸せなオーラをたくさん浴びました。
始発の飛行機で戻りまして、元気に仕事しています。
2023.4.7 ボトックス、おでこするなら眉間もね。(5.7.5で)
4月8日はしわの日キャンペーンです。
おでこだけボトックスをうった後、眉間のもりもりがかえって目立ってしまう、真ん中の横じわが少し残ることがあります。
私のようにΩ型といって、眉間のたてじわとおでこの横じわが混ざっているタイプです。
こういう方は、おでこにボトックスをうつときは眉間もうった方がよいですよ。
ただし逆はありません。
おでこのボトックスは眼瞼下垂の強い人は、目元が重たくなったり三白眼気味になったりするので、意外に症例を選びます。
おでこを打った後、左の写真のように眉下に斜めにしわが入ることがあります。
釣り眉といいます。
これくらいなら自然に軽快しますが、残る時は眉山の少し頭側に追加で注射して調整します。
ボトックス注射は効果が分かりやすいので、私も大好きな治療です。
この機会にぜひご相談ください。
2023.3.27 いろいろ値上げのお知らせ
昨今の物価上昇に伴いまして、当院でも、施術料の価格の見直しをさせて頂きます。
主に、仕入れ値の上昇に伴うものですので、ご了承ください。
メソアクティス
各コース1000円値上げ
ニードリングの導入割引きキャンペーンも終了させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
2023.3.22 ヒアルロン酸(ボラックス)で口元のたるみ改善
ヒアルロン酸治療前(紺)と治療後(白)の私
どこが変わっているでしょうか?
頬骨と耳前、下顎角にリフトアップの杭打ちをしました。
顎を少しとがらせて、輪郭の補正もしました。
それによりbuccal fat(口横のもたつき)が改善しています。
頬骨の出っ張りが改善して、顔が細く見えます。
私はちょこちょこ注入して補正しているので、ボリューマ1本、ボラックス1本で仕上げましたが、最低限、ボリューマ1~2本、ボラックス2本くらい必要だと思います。
2023.3.11 マスク生活が終わるにあたり考えること
13日でマスク生活の縛りがなくなりますね。
私は仕事中はまだしています。多分。
コロナの3年間を振り返って、後悔していること。
せっかくのマスク生活なのだから、ダウンタイムが強めの治療を導入し、患者様にもっと積極的に勧めていけばよかったな。
患者様も減って、売り上げも減って、クリニックも暇で、雇用調整助成金を頂いて、職員を休ませて、嵐がおさまるまでは、じっと耐えていこうという方針をとっていました。
時代を読んで、患者様のニーズにあったものを取り入れていくいいチャンスだったのにな。
落ちているときに攻めの姿勢をとるのはなかなか難しいです。
後から振り返ると気付くことばかり。
というか人生、そればっかです。
時間はあっという間に過ぎていく。
でも、始めるのに遅いということはないですから、いろいろ段取りを整えている最中です。
2023.2.27 札幌でキャンデラの講演会
昨日は、札幌でシネロン・キャンデラの講演会がありました。
新札幌で開業されている、さとこ皮膚科・美容クリニックの日景聡子先生が、ダウンタイムを抑えたしみのピコレーザー治療について講演されました。
先生は、ピコウェイの730nmの波長を使って、ダウンタイムを抑えた全顔治療を行っていて、大変参考になりました。
ピコレーザーは1064nm、532nm、730nmの3波長が登載されています。
私は、切れ味強めの532nmをしみ治療のメインに使っています。
先生は、肝斑の合併や色黒で炎症後色素沈着が強くでそうな症例に対して730nmの波長の照射で、リスクを抑えた全顔治療を行っているそうです。
少し回数がかかるかもしれないけれど、全顔治療の一部なのでそれもありかなと思いました。
講演会終了後も、個人的にいろいろ質問することができたので、大変有意義でした。
ニュアンスを具体的に聞くことができるので、リアル講演会は、いいですね。
2023.1.26 リニアHIFUについて
リニアのHIFUは、脂肪溶解作用があります。
当院で導入した4.5mmは顔用ですが、6mmや9mmは体の部分やせに使われています。
リニアHIFUは二重顎や頬のお肉が多めの方に適応があります。
脂肪溶解注射、導入しようと自分で試したことがありますが、とても痛くて断念しました。
何か良い治療ないかなとずっと思っていました。
通常のHIFUは半年間隔あけてくださいですが、リニアは2週間でOKです。
若めの方でHIFU希望される方は、リニア4.5mmの単独照射でよいと思います。
どれがいいか分からない方はご相談を。