旭川市で女医が運営する形成外科・美容皮膚科・皮膚科のあけ美肌クリニックへ

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2025.8.18今年の女子クラブ対抗

先週、先々週と不定期のお休み頂いて、ご迷惑おかけしました。

8/8は全道の女子クラブ対抗競技に参加してきました。

会場は女子プロのトーナメントを開催した真駒内カントリークラブ、空沼コース。

46,48の94点

カットマンになってしまった。

倶楽部もBクラス落ちしてしまいました。

今年は5445ヤードのの短い設定だし、グリーンも重たかったし、キャディさんついてグリーンもよんでくれるし、チャンスだと思ったんですけどね。

やっぱり体が硬くて、スタートからショットが右にひょろひょろ飛んでって。

本番あるあるですね。

雷雨で1時間の中断がありました。

始めての経験でした。すごーい。連盟競技!

競技委員さん、大変だったと思います。

なんかずっとふわふわした気持ちのまま、終わってしまいました。

単純に下手だったな、もっとやれたのにと思います。

ちょっと上手くなってきている感じがあったので、調子にのるなよという啓示なのかもしれません。

 

2025.7.24最近買ってよかったもの

毎日暑いですね。

家のエアコン、調子悪くて、どうしようかと思いましたが、去年買い換えておいてよかったです。まるちゃん、毎日涼しいお部屋でごろごろしています。

リファのドライヤー買いました。

美容室で買ったイオンとオゾンがでるお気に入りのドライヤー、かれこれ10年以上使ってましたが、何だか怪しい音がするようになって、買い換えました。

なかなかよいです。髪さらさらつるつるになります。

それからシャワーヘッド買いました。

頭皮が痒くなりがちで、余計なものつけれない。汚れがよく落ちるといいかもと美容師さんに勧められて。

マイクロカレントという電流が流れるもの買いました。MEGUMIが宣伝してるやつ。

首コリとか筋肉痛とかにいいいのかなと思いましたが、ぴりぴりする電流の効果は良くわからず。

でも口にあてると確かにぴりぴりします。

切り替えて使うミストシャワーが肌当たりがよくて、めちゃ気持ちいい。

こっちばかり使っています。

2025.5.30高齢者の帯状疱疹ワクチン、定期接種が始まります

旭川市とその近郊て高齢者の帯状疱疹ワクチンの定期接種が今年度から始まります。

対象は、

1)令和7年度に65歳になる方

2)60歳以上65歳未満の方で免疫機能に障害を有する方

3)令和7年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方

1)、3)の方には5月中に接種券が送付される予定です。

 

接種券があると、不活化ワクチン(シングリックス)1回22000円が11000円で受けれます。

2か月後にもう1回接種必要です。(合計22000円)

当初シングリックス1回、18060円でしたので、大幅に値下げされました。

生ワクチンは1回4400円で受けれます。

当院では、シングリックスのみ取り扱っております。

ワクチンは予約制ですので、必ず予約のお電話をお願いいたします。

接種券のある方はその旨をお伝えください。

2025.5.23インターネットバンキング始めました

4月から銀行の窓口手数料が、びっくりするほど、値上がりして。

1000円の振り込みするのに、なんで800円近くの手数料払うのか?

経費削減のため、インターネットバンキングの手続きをしました。

銀行のお姉さんに、小一時間程、親切丁寧に電話で教えてもらって、やっと開通しました。

自分では、多分できない。手順が、めちゃ複雑でした。

でも、一度開通すると、驚くほど便利です。

また1つ賢くなりました。

経験値が1こ上がり、パワーアップしました。

2025.4.24ホテルニューオータニで形成外科学会総会

先週はお休み頂いて、ホテルニューオータニ東京での形成外科学会総会に参加しました。

自分の日常診療に関係あるレーザー、美容、悪性腫瘍やケロイド、皮膚潰瘍などの演題ちょこちょこ聴いて、眼瞼のシンポジウム聴いて。

今回の学会、画面が一画面なので、演者や座長が誰か分からないし、ポスター閲覧するPCが8台だけで、みんな並んでるし、ドリンクコーナー、水しかないし。

こんなところに経費削減?でした。

学会に行くと、知識のアップデートもされて、刺激になるのだけれど、今までの自分をふりかえる良い機会というか。臨床医として海外で働く先生方のシンポジウムがあったのですが、素敵だな~と。狭き門に採用されるには能力的にずばぬけているのはもちろんなんですが、最終的には人柄なんですって。

かれこれ卒後30年、開業して17年なんですが、若い頃に、もう少し目的もって、貪欲に生きたらよかったなと毎度思ったりします。

その時々で一生懸命で、後悔してるいうわけではないのですけど。

帰ってきて、自分の場所で頑張ろうと思います。

2025.3.26ラーメン特集2025

久しぶりのラーメン特集

新富町の「富いち」

昔風の醤油味

あっさりめで食べやすい。

とみいち

練習場帰りによく行く、動物園通りの「四つ葉」

だしがきいてあっさりとして、罪悪感のないラーメンです。

そこで昨年末、期間限定で出していた油そば。

四つ葉らしくない、こってり濃いめが美味しかったです。

また食べたいなー。

復活しないかな。

よつば

東光の「まよさわ」

私の中で不動の旭川№1ですね。

油こってりで、大好きなのですが、昼に食べたら、もう夜ご飯いりません。

まよさわ

東川の「トランポリン」

先日、始めて行きました。

中華そば、だしが濃い。おなかにやさしい味

久しぶりに感動。

席少ないので、待ちます。

女性が二人でやっている雰囲気よいお店でした。

トランポリン

「梅光軒」

言わずと知れた梅光軒ですが、店舗により味が違うらしい。

6条の本店が一番美味いらしいです。

というわけで、私はここばかり行きます。

正統派の旭川醤油ラーメン

本州からお客さんきたら、ここか「つるや」に行くかな。

梅光けん

2025.3.10札幌でキャンデラセミナー

昨日は、札幌でキャンデラのセミナーがあったので参加してきました。

ジェントルマックスプロについて佐治なぎさ先生。

レーザーフェイシャルとピーリングと組み合わせて患者さんの満足度をあげる工夫やうなじ脱毛のデザインについて勉強になりました。

原因不明の陰部掻痒症にIVO脱毛が効果があることがあるらしい。

小児の脱毛は、毛の成長サイクルが安定しないのと長期の効果が分からないので、中学生くらいが妥当ではないかとの意見に私も賛成します。

ピコレーザーいついて、西蔦暁生先生。

対象疾患と照射設定が分かりやすかったです。

太田母斑や真皮メラノーシスは、Qスイッチとピコとどちらがいいのか?

ピコなら、どの波長がいいのか?は、明確な答えは出てないようです。

札幌はまだ雪が結構残ってました。

旭川より多いかも。

 

2025.1.29顔全体のしみには、ピコレーザーのダブル照射がお勧めです。

ピコレーザーは今まで老人性色素斑もそばかすも532nmのしっかりめの波長を照射して、ハイドロパットを2週間貼る治療をしていました。

 

最近は、昨年秋の札幌でのキャンデラ講演会で宮田先生が推していたピコレーザーのダブル照射を始めて、なかなか良い結果が出ています。

730nmのややマイルドな波長で目立つシミをスポット照射して、重ねて532nmの波長をフラクショナル(点状)に全体的に照射する2波長を使った全顔治療です。

730nm、始めはやや物足りない感じがしましたが、炎症後色素沈着が少ないので、リスク少なく照射できるというのがメリットです。欠点は照射回数が何回かかかるということです。

テープ貼りたくない方、細かいしみがたくさんある方、フォトセラピーが物足りない方等にお勧めです。

頬部で1回33000円です。

治療回数は1カ月に1度、3回程度を推奨しています。

2025.1.27マーク金井さんのイベント

昨日は、マーク金井氏のレッスン会&トークショーに行ってきました。

たまたま誘われて行ったのですが、トークも面白くてめちゃ楽しかったです。

参加者10人ほどの小さい会だったので、結構いろいろやらされた。

こんなフラフープ使って、スイングプレーンを意識したり。

フラフープ

いろいろみてもらって、最後にアプローチの手打ちを治すいいヒントを頂いたのが、すごく勉強になりました。

帰りにインドア寄って、実践してみたら、めちゃ良くなった。

感覚覚えてるうちに固めなきゃだわ。

 

 

2024.10.25アートメイク、男性もどうぞ。

アートメイクの患者様、最近は、男性の方もいらっしゃいます。

若めの美容男子的な方が多いですが、意外にもおじさんも眉は気になるそうです。

薄くなって、顔がぼんやりするから、奥さんのアイブローで描いているという方がいらっしゃいました。

髪もうすくなるし、白髪もふえるので、そういう方は、全体のバランスを大切に。

やりすぎないように。

若めの方は、今風に。

アートメイク、最近は予約取りやすくなりましたので、常時、電話で受付しております。

 

[ 一覧へ戻る ]