旭川市で女医が運営する形成外科・美容皮膚科・皮膚科のあけ美肌クリニックへ

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2025.3.26ラーメン特集2025

久しぶりのラーメン特集

新富町の「富いち」

昔風の醤油味

あっさりめで食べやすい。

とみいち

練習場帰りによく行く、動物園通りの「四つ葉」

だしがきいてあっさりとして、罪悪感のないラーメンです。

そこで昨年末、期間限定で出していた油そば。

四つ葉らしくない、こってり濃いめが美味しかったです。

また食べたいなー。

復活しないかな。

よつば

東光の「まよさわ」

私の中で不動の旭川№1ですね。

油こってりで、大好きなのですが、昼に食べたら、もう夜ご飯いりません。

まよさわ

東川の「トランポリン」

先日、始めて行きました。

中華そば、だしが濃い。おなかにやさしい味

久しぶりに感動。

席少ないので、待ちます。

女性が二人でやっている雰囲気よいお店でした。

トランポリン

「梅光軒」

言わずと知れた梅光軒ですが、店舗により味が違うらしい。

6条の本店が一番美味いらしいです。

というわけで、私はここばかり行きます。

正統派の旭川醤油ラーメン

本州からお客さんきたら、ここか「つるや」に行くかな。

梅光けん

2025.3.10札幌でキャンデラセミナー

昨日は、札幌でキャンデラのセミナーがあったので参加してきました。

ジェントルマックスプロについて佐治なぎさ先生。

レーザーフェイシャルとピーリングと組み合わせて患者さんの満足度をあげる工夫やうなじ脱毛のデザインについて勉強になりました。

原因不明の陰部掻痒症にIVO脱毛が効果があることがあるらしい。

小児の脱毛は、毛の成長サイクルが安定しないのと長期の効果が分からないので、中学生くらいが妥当ではないかとの意見に私も賛成します。

ピコレーザーいついて、西蔦暁生先生。

対象疾患と照射設定が分かりやすかったです。

太田母斑や真皮メラノーシスは、Qスイッチとピコとどちらがいいのか?

ピコなら、どの波長がいいのか?は、明確な答えは出てないようです。

札幌はまだ雪が結構残ってました。

旭川より多いかも。

 

2025.1.29顔全体のしみには、ピコレーザーのダブル照射がお勧めです。

ピコレーザーは今まで老人性色素斑もそばかすも532nmのしっかりめの波長を照射して、ハイドロパットを2週間貼る治療をしていました。

 

最近は、昨年秋の札幌でのキャンデラ講演会で宮田先生が推していたピコレーザーのダブル照射を始めて、なかなか良い結果が出ています。

730nmのややマイルドな波長で目立つシミをスポット照射して、重ねて532nmの波長をフラクショナル(点状)に全体的に照射する2波長を使った全顔治療です。

730nm、始めはやや物足りない感じがしましたが、炎症後色素沈着が少ないので、リスク少なく照射できるというのがメリットです。欠点は照射回数が何回かかかるということです。

テープ貼りたくない方、細かいしみがたくさんある方、フォトセラピーが物足りない方等にお勧めです。

頬部で1回33000円です。

治療回数は1カ月に1度、3回程度を推奨しています。

2025.1.27マーク金井さんのイベント

昨日は、マーク金井氏のレッスン会&トークショーに行ってきました。

たまたま誘われて行ったのですが、トークも面白くてめちゃ楽しかったです。

参加者10人ほどの小さい会だったので、結構いろいろやらされた。

こんなフラフープ使って、スイングプレーンを意識したり。

フラフープ

いろいろみてもらって、最後にアプローチの手打ちを治すいいヒントを頂いたのが、すごく勉強になりました。

帰りにインドア寄って、実践してみたら、めちゃ良くなった。

感覚覚えてるうちに固めなきゃだわ。

 

 

2024.10.25アートメイク、男性もどうぞ。

アートメイクの患者様、最近は、男性の方もいらっしゃいます。

若めの美容男子的な方が多いですが、意外にもおじさんも眉は気になるそうです。

薄くなって、顔がぼんやりするから、奥さんのアイブローで描いているという方がいらっしゃいました。

髪もうすくなるし、白髪もふえるので、そういう方は、全体のバランスを大切に。

やりすぎないように。

若めの方は、今風に。

アートメイク、最近は予約取りやすくなりましたので、常時、電話で受付しております。

 

2024.9.26第47回日本美容外科学会総会

先週はお休み頂いて、美容外科学会に参加してきました。

IMG_1632

セレブの街、虎ノ門ヒルズ

暑かったですわ。

今回は下眼瞼の演題が多かったです。

ハムラ、裏ハムラ。

最近くまとりの手術でいろいろ話題なこともあるようで、タイムリーで勉強になりました。

後は、ヒアルロン酸の合併症の話ですね。

ヒアルロン酸注射、昔に比べれば、治療が格段に進化した分野です。単純にほうれい線に注射するから、どこに打てば、顔のバランスがとれてリフトアップするかが、解剖に基づいた系統立った治療が行われるようになりました。血管閉塞症例の演題、症例写真をみて、経過を聴いていて、緊張感でドキドキしてしまいます。塞栓は重篤で、早期対応しなければならないトラブルですので、心構えというか、シュミレーションは患者教育、スタッフ教育を含めて必要と思われました。他にも異物肉芽腫とか遅延型の反応もあるので、長期で経過を追わなければならないと思いました。

2024.9.9札幌でキャンデラ講演会

昨日は、札幌でシネロン・キャンデラの講演会がありました。

講師は恩師の宮田成章先生、久しぶりにいろいろお話することができました。

偶然にも25年以上前の市立室蘭病院の皮膚科・形成外科チームのDr4人が集合してびっくりでした。宮田先生の人望ですね。

ピコレーザーのフルフェイストリートメントについて勉強。

少し知識を整理してから、ピコダブル、ピコトリプル、治療にとりいれようと思いました。

終了後、皮膚科の同期とお茶して、近況報告。

帰りに大学そばの大好きなミルチのカレーを食べて帰りました。

写真ないのでチキンベーガン

ミルチ

会いたかった人と会えていろいろ話しできて、濃い1日でした。

2024.8.30メソアクティス料金値上げのご案内

製剤の仕入れ値の値上げに伴いまして、メソアクティスの料金を9/1から値上げさせて頂きます。

ベーシック 15300円→17600円

美白    17500円→19800円

たるみ   17500円→19800円

毛穴    17500円→19800円

スペシャル 20800円→23100円

大変心苦しいですが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 

2024.8.26全道女子クラブ対抗2024

先週はお休み頂いて、北海道女子倶楽部対抗競技に出てきました。

今年の会場は苫小牧のエミナゴルフクラブ南コース

始めは、毎度のことですが、緊張で体が動かなくて、手打ちでショットは左、手前からを意識するあまりアプローチもパターもショートしまくり。ダボ、ダボ、ボギー、ダボでしょんぼり。

でも、6番のパー4で、残り110ヤードの3打目。バンカー越えぎりぎりを狙ったショットが、風と傾斜にのって、ころんとカップインしてバーディーがきました。ミラクル!

そこからちょっと元気になって、アウト45でターン、後半も43でまとめて88。

連盟競技初の80台でました。わーい!

チームもAクラス残留ができました。

ちょっと貢献。とても幸せ。

Aクラスの選手はみんな上手でした。

私、アプローチとパター、全然ダメでした。

もっと練習します。

2024.8.7シーズーあるある

我が家のまるちゃんはシーズー犬。

あまりご近所で飼っている人いなくて、稀に散歩で遭遇すると近寄って挨拶しに行きます。

遠くからでも、シルエットで分かるのです。

シーちゃんは大人しい子が多いので、始め鼻先くんくんで挨拶しても、それ以上はあまり近づかない。お互い距離をとって、見つめあったまま時間が過ぎていく。シーズーあるあるです。

そんなまるちゃんも11歳になりました。

まだ元気いっぱいですよ。

IMG_1599

美魔女です。

誕生日になるともう10年も一緒にいたのだという感慨と、あと何年いられるのかなという残りを数える寂しさと複雑な気持ちになりますね。

[ 一覧へ戻る ]