2020.4.13 ご無沙汰していました。
4月に入って、ぱったりと暇なのですが、なんとなくブログを書く気分になれませんでした。
都心は緊急事態宣言で大変そうです。
美容系のクリニックもお休みしているところもありますし。
札幌、道内も第2弾の緊急事態宣言が出ました。
当院は今のところ、感染対策に留意しながら、通常通り診療を行っております。
でも、今後の状況によってはどうなるのか分かりません。
患者様も、美容の施術等、気になるのであれば、キャンセルのお電話いただいても全然かまいません。
大変なご時世ですが、非常事態を自分なりにできることを考えて、乗り切っていきたいと思っています。
2020.3.11 コロナの影響で
コロナのせいで、何だか閉塞感でいっぱいですね。
私もずっとマスクだから、お化粧直ししなくていいか?とか
出かけないからおしゃれしなくてもいいか。とか
手抜きしまくっています。テンションだだ下がり。
でも、こんな時こそ、お肌の手入れやシミのレーザー治療で、マスクの下のちょっとした幸せ感、大事にしてみてはいかがでしょうか?
私はジムに行けないので、犬の散歩を朝晩にして、距離ものばして、徒歩通勤の分も合わせて毎日1万歩めざしています。
あとは、ゴルフの練習ね。今月下旬にはオープンするかな。それだけが楽しみ。
4月の頭に予定していた形成外科学会総会は、8月末に延期になりました。院内掲示していた4月8日から10日は、休診せずに通常診療いたしますので、よろしくお願いいたします。
いろいろ影響でていますが、感染症はいつか終息します。
その後の景気後退の方が心配。
2020.2.28 いろいろ大変ですが
ちょうど1週間前、医師会、保健所主催のコロナの説明会が市立病院でありました。
富良野で小児2名の感染確認したころ
その時は、まだどこかお気楽だった。
連休明けから、刻一刻と状況が変わってきていますね。
不顕性感染、いっぱいいるのだろうな。
手洗いしっかり、余計なところに触らない。
寝る。
食べる。
いろいろ怖いけど、やれることやるしかないね。
もう少し情報ほしいですよね。
臨床経過、CT画像の所見、治療経過と予後。
感染確認のFAXは来るけど、その後どうなったか分からないので。
早く治療が確立して、事態が終息しますよう。
当たり前ですが、世の中の空気が重苦しい。
2020.2.7 アートメイク専従看護師のインスタはじめました。
トップページの院長ブログの下にバナーがあります。
症例写真もちょこちょこのせていきます。
鈴木は美容部員の経験もありますので、いい感じにデザインしてくれます。
「いいね」してくれると大変励みになります。
こちらもチェックお願いしますね。
2020.1.11 旭川日赤の外来お手伝い
先月から休診日の火曜日は、古巣の旭川日赤の形成外科外来の手伝いに行っています。
といっても栗山もあるので隔週なんですけどね。
普段患者様をお願いして、お世話になっている後輩女医さん、産休なので、3月までの助っ人です。
はたして助っ人になるのか?ですが、私でよければ、です。
冬はゴルフもなくて暇ですし。
紹介患者さんが多いので、結構緊張しながらやってます。
何かありましたら、こちらでもよろしくお願いいたします。
2020.1.4 2020年 明けましておめでとうございます。
今日から仕事はじめです。
年末はバタバタでしたが、年明けはややのんびりスタートです。
気温がすごく下がったため、レーザーが立ち上がらなくて、あせりましたが、無事解決しました。
年末に、高校のクラス会が30年ぶりに開催されるということで、参加してきました。
見た目はおじさん、おばさんになっても、心は高校生のままのところもあり。
会社ではそれなりの役職だったり、しっかり子育てしてたり。
みんなちゃんとした大人だなー。不思議な感覚でした。
担任の先生とも久しぶりにお話できてよかったです。
すごく楽しかった余韻にまだ浸っています。
それから、ゴルフ3連戦。
両親も年をとり、ゴルフはちょっと遠慮するという感じなので、PGMの一人申し込みで実家近くのゴルフ場をはしごしてました。
年末年始に遊んでくれる人少ないので、来年からはこの作戦で気楽にラウンドするのいいかも。
ゴルフ場の初日の出
1日の夜に帰ってきて、2日,3日は、駅伝みながら、ジムで正月太りの解消してました。
今年もよろしくお願いします。
2019.12.26 今年やり残したことは?
令和元年も、もう少しで終わりです。
私が今年中に終わらせたかったこと。
専門医の更新の書類を作成して提出→無事終了
1週間前にWindows7が、年明けにサポート期間終了することを知り、あわててパソコン購入。
何とかメールとネットがつながりました。
オフィスのソフトが入った中古のノートパソコンをネットで買いましたが、初期設定してあるので、意外によかったです。
でも、保存しっぱなしのパスワードとか全然分からなくて、どうしましょう。
まだ院長日記も古いパソコンで書いてます。
年賀状はまだ終わってません。
みなさんは、やり残したことありませんか?
2019.11.27 寮のOB会
先週、大学の寮のOB会がありました。
札幌医大望嶽寮。
私が6年間学生生活を送ったところです。
建替え問題等の諸事情により今年度で新入生の募集を停止したとのこと。
今の学生が卒業したら、閉寮になるという話をきいて、参加してきました。
男女共寮の自治寮、二人部屋。
プライバシーなんて全くなかったけれど、たくましく生きる人間力は養われたかな。
飲んで、歌って、語りあって。
お金はなかったけど、面白いことはいっぱいありました。
OBの先生、先輩、後輩、懐かしい。
会えば、話はつきません。
最後はみんなで肩組んで、寮歌斉唱。
遥けし石狩 風の中を行けば 桜の円山 陽の中に煙る
今我等この地にて青春の日々を 仲間と共に築き上げん
青空飛び交う小鳥のさえずり 香る緑の望嶽よ
明けゆく夏の夜 心安らけし 窓辺のポプラ木 にわかに映える
いざ愛せ我友よ北国の地を 医学の道を歩み行かん
月日は過ぎ去り季節巡りきて いつぞも変わらぬ望嶽よ
(望嶽寮寮歌)
いい歌詞です。
昔はよかったなと感傷にひたるのは、おばさんになった証拠ですね。
2019.11.20 井上陽水さんライブ
月曜日は井上陽水さんのライブに行きました。
「傘がない」とか、「氷の世界」とかは、リアルタイムではないですが、「Golden Best」もっているので知っています。
幅広く、メジャーな曲をやってくれてよかったです。
「心もよう」やってくれなかった。
キャロルキング、歌ってくれた。
「ワインレッドの心」は、玉置さんがいいけど、陽水さんもまた違う味わいで素敵でした。
しみじみ、じんわりとといい歌が聴けて、心潤いました。
2019.11.16 お花頂きました
すっかり忘れていましたが、明日は、開院記念日でした。
素敵なお花、昔からお世話になっているO様から、頂きました。
ありがとうございます。
なんだかんだの11年、いろいろありますが、無事に続けていられるのは、患者様や周りの皆様のおかげです。
感謝です。
苦手なことを受け入れたり、足りないところを補ったり、少しずつ自分もクリニックもバージョンアップしていきたいなと思っています。