2019.3.23 歯のホワイトニング
冬の間に歯のホワイトニングに通っています。
歯が白いとレフ版効果で、お肌きれいに見えるのです。
歯の綺麗な素敵な患者様に、いろいろリサーチさせて頂きました。
いまとみ歯科さんの「ホワイトエッセンス」に行っています。
ホームホワイトニングと歯石とって、光あててと、結構お高いコースを組みました。
知覚過敏気味で少しつらいのですが、大分白くなってきて満足です。
もうちょっとで終了かな。
効果が維持できるように、飲食したらすぐ歯磨きするようにしています。
なかなか、コーヒーが止められない。
2019.3.13 部屋の模様替え
レーザーの機械が増えてしまって、レーザー室が手狭になってしまったので、脱毛室とチェンジしました。
廊下つきあたり正面が脱毛室です。ジェントルレーズが置いてあるので、脱毛やレーザーフェイシャルの患者様はこちらにご案内します。
ウルトラセルもこちらです。
つきあたり左の角部屋がレーザー室ですので、ピコレーザー、Qスイッチレーザー、フォトフェイシャルを受ける患者様はこちらです。
スタッフがご案内いたしますね。
2019.3.7 重症ニキビにイソトレチノインの内服
保険診療はできることは全てやった。
さらにピーリング等の保険外診療もやった。
けれど、反応がいまひとつのような重症ニキビに対して、イソトレチノインの内服療法という治療があります。
イソトレチノインはビタミンA誘導体の一種で、脂腺分泌と角化を抑制させる作用があります。
副作用は皮膚、粘膜の乾燥、頭痛、骨、関節の痛み、精神症状、催奇形性などです。
それゆえ、内服中と、投与終了後も6ヶ月間は、必ず避妊してください。
できればピルの内服が望ましいです。
副作用ゆえに、なかなか投与しづらい薬だったのですが、副作用を抑えつつ、効果を出すプロトコールを教えて頂き、なかなかいい結果が出ていると思います。
みんなにお勧めする治療ではないですが、何をやってもなおらないニキビにお困りの方はご相談くださいませ。
イソトレチノインの内服治療は保険外診療です。
ロアキュテイン 1箱(30錠入り)、およそ1ヶ月分18000円(19440円税込)です。
2019.2.13 茨城ゴルフツアー
火曜日入れて3連休、茨城にゴルフに行きました。
友達が安いツアーを探してきてくれて。
スカイマークで千歳から茨城空港へ。
寒波がきていて、都心も降雪の予報でしたが、奇跡的に北茨城方面、雪降らず。
航空券と空港からゴルフ場の送迎、昼はバイキングで食べ放題、夜は1日目すき焼き、2日目は豪華なお膳、朝は和定食、ゴルフ場併設のホテルにお泊り。
お風呂は温泉で、食事も全部こみこみ。
ゴルフ場のコンディションも素晴らしかった。
現地で使ったお金は、夜のビール代と追加のラウンド分のみ。
1日目のハーフを1ラウンドに、2日目はワンハーフさせてもらった。
3日間で、3.5ラウンドできました。
効率よい。コスパ最高。
スパ&ゴルフリゾート久慈。
美味しいもの食べ過ぎて体が重いです。
2019.2.6 ピコレーザー治療について③ピコが適応でないしみ
ピコレーザーは、光熱(フォトサーマル)効果でなく、衝撃波(フォトメカニカル)効果でメラニン色素を破壊します。
切れ味が良すぎるので、厚みのある、いぼの様に盛り上がりがあるしみは、残ってしまいます。
それが、ピコレーザーの欠点といえば欠点でしょうか。
老人性色素斑もよく診ると、厚みのあるものが結構あります。
そのようなしみに対しては、厚みの強いものは炭酸ガスレーザーによる焼却切除をお勧めします。
やや厚みのあるものは、ノーマルパルスとナノ秒のQスイッチレーザーの重ねうちをお勧めします。
2019.2.4 ピコレーザー治療について②料金
スポット照射によるしみの治療については、ざっくりいうと1cm、10000円です。
顔にしみがたくさんある場合も、一度に全部は照射しないで、しみの状態、肌の状態(色黒かそうでないか)で、間引いて軽めにうつと思います。
かさぶたで真っ黒になっても困りますし、炎症後色素沈着が強めにでても困りますので、無理せず、回数を2,3回かけての軽めうちがお勧めです。
全顔のスポット照射、軽めにうつなら25000円、しっかりうつなら40000円くらいを目安にしてください。
幅があって申し訳あってないのですが、個人によって違うので、相談してきめさせてくださいね。
ピコトーニングについては、繰り返しの治療が必要ですので、1回15000円にしています。
とりあえず、お試し期間の料金です。
もう少しお高くなると思います。
ピコフラクショナルについては、まだ決めていません。
組み合わせモードにするとお安くなる予定です。
消費税別途です。
2019.2.1 ピコレーザー治療について① 3つの治療モード
ピコウェイには3つの治療モードがあります。
1.ピコスポット~しみの治療
老人性色素斑、雀卵斑、真皮メラノーシス等に532nm又は785nmをスポット照射します。
照射部位は灰白色に変色し、周囲が少し腫れます。
テープを貼る必要はありませんが、極力さわらない、こすらないようにしてください。
副作用として炎症後色素沈着、赤み等が考えられます。
2.ピコトーニング~肝斑、くすみの治療
1064nmで連続照射します。
うっすらと赤みがでます。
1ヶ月に1回程度の繰り返しの治療が必要です。
副作用として、炎症後色素沈着、色素脱失等が考えられます。
3.ピコフラクショナル~肌のハリ、小じわ、ニキビ跡、毛穴の治療
ピコレーザーを点状に照射することで、皮膚表面に傷をつけることなく(かさぶたを作らずに)、表皮、真皮にダメージを与え、リモデリング過程でコラーゲン、エラスチンを増やしていきます。
1064nmは深めに作用し、532nmは浅めに作用します。
結構痛いので、痛みに弱い方は麻酔クリームを前もって塗布します。(追加料金1080円)
副作用として、赤み、腫れ、点状の内出血と痒み、炎症後色素沈着等が考えられます。
1だけでもいいですし、1から3まで組み合わせての照射も可能です。
1から3まで照射すると結構なダウンタイムだと思います。
3のハンドピースは只今入荷待ちです。
2019.1.31 最新のしみのレーザー治療器「ピコウェイ」導入しました。
お待たせしました。
シネロン・キャンデラ社のピコレーザー「ピコウェイ」今週から導入しています。
今までのナノ秒(Qスイッチレーザー)に比べて、さらに短いパルス幅、ピコ秒なので、より肌にダメージを与えず、メラニンを壊すことができます。
患者様にとっての最大の利点は、ピコレーザーはしみ治療後のテープをはらなくて良いのです。
雀斑や老人性色素斑が顔中にあるけど、全部うったらテープだらけになってしまう。
フォトセラピーも悪くはないけれど、効果が横ばいになってきた。
そういう患者様にお勧めです。
もちろん、レーザーですので、テープを貼らない分、こすったり、無理にかさぶたをむいたり、日焼けしたりは避けなければなりません。
炎症後色素沈着のリスクもそれなりにあります。
ピコレーザーについては、紹介することがたくさんありますので、おいおい記事をupしていきますね。
2019.1.28 スレッドリフト(糸によるフェイスリフト)の治療始めています。
スタッフとモニターさんに施術してみてよさそうなので、スレッドリフトの治療を始めています。
法令線というよりは、ほっぺのお肉が垂れ下がる方や輪郭のゆがみが気になる方に良いと思います。
頬の下半分にショートスレッド(ショッピングリフト)を網目状に留置して、引き締め効果を出します。(左右12本ずつ、計24本)
それから、コグという組織をひっかけて引っぱり上げる棘のついた太い糸を頬の縦方向に3本、斜め方向に3本、計6本(左右で12本)留置します。
1本いくらというクリニックも多いですが、入れる本数が少ないとどうしても、1本あたりに無理がかかって、効果が早くきれたり、不自然な仕上がりになったりするので、定量でいきたいと思います。
ショートスレッドもコグつきの糸もPODという溶ける糸です。
完全に吸収されるまで6~12ヶ月ですが、糸が吸収されるときの創傷治癒効果により、コラーゲンが増えてタイトニング効果が出ますので、全体としての効果は1年以上です。
痛みに対しては、麻酔クリームと注射の麻酔と併用します。
ダウンタイムなしといいたいところですが、それなりに腫れ、内出血、痛み(口が開きづらい、こめかみが痛い等)は出ます。
糸によるフェイスリフト治療
リードファインリフトのショートスレッド 25本
バーブⅡアンカー 12本
キャンペーン価格中です。
30万円(税込み324000円)⇒25万円(税込み270000円)
2019.1.4 あけましておめでとうございます。
今日から通常通り診療しています。
今年は帰省せず、当直のバイトに行ってしまいました。
何だか暇だと申し訳ない気になるのです。
久しぶりの当直、ちょっとドキドキしました。
何もなかったけど。
その後はまるとのんびり。
駅伝とギボムスを交互に見て、泣いて。
お餅食べたら、ジム行って。
顔も洗わず、だらだらしてました。
今朝から気持ちを入れ替えて。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。