2013.4.15 マスターズ2013
今週はマスターズでしたね。
最終日は、混戦で、見ごたえありました。
雨降りのオーガスタも珍しい。
カブレラおじさん(といっても、同い年なんですけどね)とのプレイオフを制して、大好きなアダムスコットが優勝しました。
オーストラリア同士で、できれば、ジェイソン・デイとプレイオフしてほしかったわー。
ところで、2日目のタイガーの2打罰は、元の位置に戻る処置をとって、打った位置になるべく近いところから打つべきなのに、2ヤード下がったとコメントしたから、誤所からのプレーをとられてしまったということなのでしょうか?
ルールに詳しい方、教えてくださいまし。
2012.10.22 フジクラ・ゴルフクラブ相談室
昨日は、ラウンドはお休みして、クラブのメンバーと札幌へ。
西岡のヒューマンゴルフガーデン内にある、フジクラのシャフトのフィッティングに行ってきました。
現在自分が使っているクラブを持参して、ヘッドスピードや、ミート率、ゴルフ5の3カメ計測じゃないけど、2カメでスイングも撮影してもらいました。
いやー、分かっちゃいるけど、下手だわ。
データをとって、その中から自分にあうシャフトを選んでくれて、実際打てて、オーダーメイドでクラブを作ってくれる工房です。
今使っているクラブも大分長いし、そろそろ変えようかな。
クラブに関しては、今までは先生に言われるまま。
ちょくちょく変えるほうではなく、道具より腕だと思っていたのですが、心が動いています。
ご一緒したお二人は去年、ここでクラブを作って、飛距離アップ。
さらに今回、ヘッドスピードがさらに上がっていることも判明し、一人はリシャフトすることになりました。
クラブが自分の力を引き出してくれるという考えなのです。
夢のようだけど。
オフの間に何回か工房に通うかなと思っています。
2012.10.17 巣立ちのとき
毎週火曜日の夜はゴルフのレッスンに砂川の練習場に通っています。
先生とは、砂川時代から、かれこれ12年のおつきあい。
昨日、火曜日のレッスンがなくなることを聞きました。
時間的に他の曜日は通えない。
ショックで、呆然。
ゴルフの師弟関係って、とても強い信頼関係で結ばれていると思うのです。
ある種の新興宗教のよう。
でないと、なかなか信じてついていけないです。
夏はラウンド後の疲れた体に鞭打って、冬はのろのろ雪道を。
何度、吹雪の12号線で、事故りかけたことか。
そんな砂川通いも来週で終わりと思うと、心にぽっかり穴があいたようです。
でも、そろそろ自分の頭でもっと考えて、ゴルフしなければならない時期なのかもしれません。
巣立ちのときかな。
幸いにも先生のおとうと弟子の旭川のプロを紹介してくれるというし、新しい先生の下で頑張るしかないなと思っているのですけど。