2015.4.15 形成外科学会総会
無事、学会から帰りまして、土曜日から通常診療に戻っております。
お休みの間、患者様にはご迷惑おかけしました。
京都は、寒かったです。冷たい雨。
桜ももう終わりかけでした。
学会は、去年からインプラントによる乳房再建が保険適応になったので、その演題が多かったです。
ほかに3Dプリンターの臨床応用の話や流行のiPS細胞ものなど。
今回は、正直、これといった面白いネタはなかったです。
ただ、業者さんの紹介で、有名な美容外科の先生に、ある治療について話を聞く機会がありまして。
大変、勉強になって、新しいこと始めたい気持ちがむくむくとわきでてきました。
最近、クリニックの診療とバイトで、心身ともに疲れきって、やばかったのですが、すごく元気になりました。
「一度見においで。」と言ってくださったので、熱が冷めないうちに、お言葉に甘えて、見学に行こうと思っています。
2015.4.1 今年の形成外科学会総会は京都です。
来週4月8日(水)から10日(金)までは、学会出席のため、休診とさせて頂きます。
11日(土)は通常診療です。
今年の形成外科学会総会は京都。
春の京都、いいですね。
桜もシーズンですし。
観光客でめっちゃ混んでいそうですが。
何年か前に、吉野の千本桜を見に行ったときは、帰りのロープーウェイになかなか乗れなかった記憶があります。
京都はどこでも絵になるから、近場でも、十分楽しめそう。
昼はたくさん勉強して、夜はちょっと美味しいもの食べて。
毎年のこれを楽しみに、仕事しているようなものです。
今日から、新年度ですね。
新人でないけど、フレッシュな気持ちで。
2015.3.30 高周波温熱治療器のデモ
業者さんが、新しい高周波温熱治療器(ラジオ波)のデモにきてくれました。
インディバとかの系統ですね。
私は腹部を施術してもらいました。
痩せてはいるけど、便秘がちで、おなかぽっこり、なんか硬いの私のおなか。
(腹筋じゃないよ。)
じんわりとあたたまって、気持ちい~。
額からもうっすら汗が。
冷えていたのね。
スタッフは顔、首やってもらったり、背中やってもらったり。
こりがとれて、すっきり。体が軽くなったそう。
美容はもちろん大事ですが、体のことがいろいろ気になるお年頃です。
そのためには、足腰鍛えて、バランスのよい食事と良質な睡眠を心がけています。
それでも疲れがたまると、コリから、偏頭痛発作でげーげーしてしまう。
肉眼的にはっきり見えるものではないけれど、こういう風にリラックス効果があって、体調もよくなるような施術もいいなと思いました。
今日はよく眠れそうです。
2015.3.26 イオンプレオープン
初日の火曜日、バイト帰りに、ふらふらと行ってしまいました。
やはり駅直結は、便利です。
しかし、平日だというのに激コミで。
ただ、通り過ぎるのみでした。
クロワッサンたい焼き買おうと思っていたのですが、並んでいたので、やめました。
近隣道路に交通整理の方もいっぱいいて、ちょっとしたお祭りです。
イオン効果で、うちのクリニックにも患者様が増えてくれるとよいのですが。
2015.3.19 チアシード
みなさん、ちゃんと毎日出ていますか?
私は、あんまり~です。
起きぬけの白湯、コントレックス、ヨーグルト、オリゴ糖などなど、いいといわれるものはいろいろ試しているのですが、なんだか年々ひどくなって憂鬱です。
最近はじめたのは、チアシード。
食物繊維が豊富なので、便秘対策はもちろん、ω3脂肪酸、鉄分、亜鉛が豊富でお肌によさそうです。
スプーン1杯、朝、BIOのヨーグルトにまぜまぜして食べています。
夜は、ちょーぐるとという乳酸菌のサプリを水でとかして飲んでいます。

母が、オリーブオイルがいいよ~と言っていたので、無脂肪のヨーグルトにオリーブオイルと蜂蜜バージョンもやっています。
最近、腸内細菌とお肌の関係の話もテレビでやっていましたし、漢方領域では、まず便秘を治すことが、いろいろな症状の改善につながるという先生もいます。
1日4回の快便わんこを横目に、菌活に励んでいます。
2015.3.9 シュミレーションゴルフ
冬の間は、永山にあるシュミレーションゴルフにはまっていました。
ゴルフ仲間と、Kochi黒潮、パッサージュ琴海、川奈、北海道クラッシックなどの有名どころのゴルフ場をラウンド。
18ホール回ると結構な満足感。
歩いてないのに疲れます。
へっぽこショットは、距離が全然でません。
練習場の目視の距離感とは違うのだなーと思います。
シャンクやOBとか、妙にリアルで、楽しいです。
でも、今年は暖かいので、このままいけば、月末には近郊のゴルフ場がオープンしそう。
春が待ち遠しいです。
2015.2.18 キャンデラ レーザーアカデミー イン 札幌
週末は札幌で行われたキャンデラ社主催のレーザーの研究会に行ってきました。
今は合併してシネロン・キャンデラですが、老舗のレーザーメーカーさんで、当院でも脱毛用のジェントルレーズとしみ用のQスイッチアレキサンドライトレーザーを導入しています。

会場はJRタワーホテル日航札幌36階。
意外に来たことなかった。
眺め最高。
まずは講演前に、ピアノの生演奏つきのランチビュッフェ。
いや~。立食パーティーは、超苦手です。
美味しそうなもの、いっぱい並んでいるけど、食べた気もしないし、場ももたないし。
壁の花。
こういうところで、積極的に人脈つくりできる人になりたいです。
機械そのものは、普段使っているものなので、特に目新しいことはありませんでした。
が、札幌の開業の先生の講演で、汗管腫や、黄色腫などの隆起製病変に炭酸ガスレーザーの照射方法の工夫についての内容が面白かったです。
後で個人的に質問して、ネタも仕入れたので、適応がありそうな方がいたら、試してみようと思いました。
2015.2.16 函館から
土曜日は、同期が函館からクリニックに遊びにきてくれました。
会うのは10数年ぶり。
忙しい中、寄ってくれてありがとう。
救急センター長として大活躍、ドクターヘリの導入に尽力されています。
地域の基幹病院で救急の仕事だけでも大変なのに、大きなプロジェクト。
頭が下がります。
道南地区のドクターヘリは、本日就航です。
おめでとう。
来年で卒後20年だもの、そりゃー、年とります。
大学残って偉くなっている人、地方の基幹病院のトップの人、医局辞めて就職する人、開業する人。
離婚する人、再婚する人。
人生いろいろだけど、みんな頑張っているな~。
私もしっかりしないと。
2015.2.6 冬の散歩
2月に入って朝晩の冷え込みが厳しいですね。
わんこの散歩がきついです。
まるにとっては、初めての冬なのですが、犬は全然嫌がらないのですね。
といっても、-20℃では、足を上げたり下げたり。
なるべく地面につかないように、てけてけ素早く動かしたり。
必死さが、かわいくて笑えます。
つるつる路面で滑って転んだときも、何事もなかったようにごまかすのです。
でも、喜んで行っていますよ。
日の出が早くなってきたので、朝日がまぶしー。
ここ数日はダイヤモンドダストが綺麗です。
2015.1.28 まるこであんこう鍋