旭川市で女医が運営する形成外科・美容皮膚科・皮膚科のあけ美肌クリニックへ

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2017.4.17大阪で日本形成外科学会総会

先週は、水木金とお休み頂いて、大阪で行われた日本形成外科学会総会に参加してきました。

開業して数年は余裕がなかったですが、毎年春の総会と秋の美容外科学会は参加したいなと思っています。

今年は、去年に引き続き、乳がん術後の乳房再建が保険適応になったことを受けての演題が多かったです。保険になったら、患者様の要望が多くて大変そうだという印象でした。手術や放射線でがちがちの瘢痕の上に、きれいなおっぱいを作るというのは、簡単なことではありません。プロフェッショナルな先生方が試行錯誤されながら、きれいな症例を出しているのを、すばらしいなと思いました。

自分の診療に直接関係ある分野としては、美容や腫瘍、ケロイド、腋臭症のシンポなどを聴きました。

今回は、何となく演題数が少なくて、あっさりした印象の学会でした。

少し時間があったので、べたですが、大阪城。

CIMG4939CIMG4942

と、造幣局の桜の通り抜け。

夕方でしたが、イモ洗い状態でした。

夜は、友達の友達の大阪のおっちゃんに、てっちりを食べに、新世界へ連れていってもらいました。なかなか自分では行けないディープな夜を満喫しました。

CIMG4947

帰りは空港の551蓬莱のイートインで肉まんとシューマイがお約束です。

2017.3.23目立ってなんぼ

看板が分かりづらいですというご意見を多々頂戴しまして。

窓に文字貼ってみました。

緑橋通りのイルミネーション、中からよく見えて素敵だったのですが。

見づらくなってしまった。

まずは、クリニックの存在を皆様に認識してもらわないと。

目立ってなんぼですから。

CIMG4820

 

 

2017.3.13感動の再会

昨日は、大学時代の先輩と旭川にて、10数年ぶりの感動の再会。

クリニックによって、ちょこちょこメンテナンスして、それから神楽のドゥープラスでランチ。

リクエストにより、三浦綾子記念館に行って、お天気よかったので、見本林を散策して、我が家のまるちゃんと遊んでくれました。

学生時代、大変お世話になった1つ上の先輩女医さん。

3人の子育てしながら、常勤でばりばり働いて、現在は札幌で小児科を開業されています。

大変なことは多々あったと思うのですが、そんなことは表に出さず、いつも楽しそうで軽やかな生き様、すごく尊敬しています。

たくさん話ができて、よかったです。

頑張っている彼女を見て、私も頑張ろうと思いました。

 

2017.2.27スキンケア戦略2017

昨日は、エンビロンとサイノシュア社(レーザーのメーカーさんです、当院のスターラックスのパロマ社も合併しました。)協賛の講演会で、東京に行きました。

たまには、外に出かけるのもいいかと。

QスイッチYAGレーザーを使った肝斑のレーザートーニング治療の話を聞きに。

当院でも、YAGのハンドピースを購入したので、今スタッフでいろいろお試ししています。

エンビロンの講演もよかったです。

「先生いつまで治療したらいいのですか?」

と患者様に聞かれて

「アンチエイジングの治療に終わりはないのですよ。やればやっただけ、老化を遅らせることができますよ。」と私は答えているのですが。

しみをとる、汚いところを治すという治療はもちろん、美しく元気でいるために治療、予防というのかな?する。そのためには毎日の積み重ねが大事であるという考え方には共感します。エンビロンのトリートメントを継続的にうけている90歳の患者様の症例写真がとてもきれいで、びっくりしました。

若く見えるひとは、長生きする傾向があり、実年齢より若いと感じているヒトは死亡リスクが約4割も低いそうです。

あけ美肌クリニックは、患者様が楽しく元気で生きるために、お役に立ちたいと改めて思いました。

 

2017.2.16就職支援サイト「はたらく旭川」

旭川市の広報紙「あさひばし」の2月号

私、こっそり載っています。

探してみてください。

以前、取材を受けた就職支援サイト「はたらくあさひかわ」

https://www.hataraku-asahikawa.jp/

こちらも除いてみてください。

どこかにうちで働いてくれる看護師さんいないかな~

 

2017.2.13医師会講演会

先週末は医師会主催の講演会で塩野義製薬さんのグラッシュビスタ(睫毛貧毛症治療薬)の講演をさせて頂きました。

できることなら、人前に出たくない性分ですから、正直憂鬱だったのですが。

移転して患者数も減ってしまったし、少し営業しなければと思って、引き受けました。

グラッシュビスタは使ってみれば、効果が高いお薬であるのは分かりますから、なるべく薬の宣伝ぽくならないよう当院の治療効果や副作用の経験などの話と、抱き合わせでPRP治療のPRなども入れてしまいました。

結果、無事終わってよかったです。

なかなか興味深く聞いて頂けたのでは?と思います。

懇親会でいろいろな先生方と人脈もできましたし、たまには違う視点で仕事をするのも必要かもしれないなと思いました。

CIMG4560

2017.1.5明けましておめでとうございます

全国的にお天気もよくて、穏やかないいお正月でしたね。

実家の初日の出もきれいに見えました。

CIMG4353

今年の目標&プランとしては、

第一に人材の確保と教育は急務ですね。

駅伝の解説で青学のスローガンに個性の強い子が多いだけれど、個々の色が交わって青になる?みたいなことを言っていまして、いいなと思いました。

個々の能力、仕事に対してのモチベーションを高めて、いいクリニックを目指していきたいです。

私的には、2月に医師会でグラッシュビスタの講演を頼まれました。

それだけだとちょっとつまらないので、PRP治療のPR活動も抱き合わせでしてこようと思っています。

それから、Qスイッチレーザーの波長の異なる新しいハンドピースも購入しました。

今まで反応が鈍かった色が薄くて盛り上がっているしみとか、手の甲のしみとか、治療を躊躇していたものにも使えそうなので、工夫して治療していきたいと思います。

こちらはまだ入荷してないので、もう少々おまちくださいませ。

今年も「あけ美肌クリニック」をどうぞよろしくお願いいたします。

2016.12.29仕事納め

昨日はクリニックの忘年会&送別会

竹ちゃん鮨で美味しいものをたらふく頂きました。

開院からずっと一緒に働いてきたNsちゃんが、出産のため今年で退職。

大きいおなかで、ぎりぎりまで頑張ってくれました。

患者様にも慕われて、私も頼りにしていたので、本当に残念で、寂しくて。

体に気をつけて、元気なお子さん産んでください。

心からありがとう。

いつでも戻ってきていいんだよ。

今年はクリニックにとって、大きな転換期でした。

春に受付スタッフが入れ替わり、当初はどうなることかと思いましたが、

おかげ様で、うちのエースとしてばりばりと仕事してくれています。

来年は、中が、少し人手不足になりますが、1月から新人さんも入り、

引き続きパート看護師さんも募集しています。

一緒に働きたい方、welcomeです。

いい人材を確保して、育てる手間と労力は、一番悩ましい問題ですね。

開業医の永遠のテーマだと思う今日この頃です。

本日で今年の診療は終了です。年明けは4日からです。

今年もお世話になりました。

皆様よいお年を。

2016.12.22クリスマスケーキと。

週末はクリスマス。大人でもわくわくしますね。

患者様から、ちょっと早めにケーキの差し入れを頂きました。

昨日は、ロテルド北倶楽部の大きいいちごのホールケーキ。

CIMG4293

写真では大きさ伝わりませんが、めちゃ大きかったです。

ケーキにそえて、上川神社の安産のお守りも。

今年いっぱいで、出産のため退職するスタッフにと。

スタッフが患者様から認められ、頼りにされると、自分が褒められるよりも、はるかにうれしいものです。

私も彼女もお心遣いに大変感激しました。

今日は、サロンドールのアップルパイを頂きました。

CIMG4308

りんごがみっちりつまって、大変美味しかったです。

ちょっと食べすぎですね。

ジムいかないと。

皆様、どうぞお気遣いなく。

 

2016.10.27日本美容外科学会②PRPの話

今回の美容外科学会の一番の目的は、PRP治療・再生医療のディスカッションを聞くことです。

PRP治療は適量のb-FGFを入れる派、入れない派、塩化カルシウムや自己トロンビンで活性化する派、しない派とその方法はDrにより様々です。

結論からいうとb-FGFを入れる派は、PRPをしわたるみに対して、ボリュームアップを目的に法令線やゴルゴラインなど、深めの層に注入する。

b-FGFを入れない派は、PRPを目元のこじわやニキビ跡など、どちらかというと肌の質感改善目的に行っているようです。注入層もやや浅めの層と思われます。

入れる派、入れない派で、白熱した議論になるかと思いましたが、微妙に目的が違っているので、そうはなりませんでした。

私はb-FGFを入れる派です。

深めの層に注入しても、患者様の肌全体がつやつやして質感もよくなることを実感しております。

日本医大の先生が合併症の報告でトラブル症例の写真をみせてくれました。

患者様がトラブルに巻き込まれないために注意することは、まず国から認められた再生医療認定施設で、PRP治療を受けることです。

それから、何をどれくらいの量、投与するのかきちんと確認することです。

PRPFは、適量を正しい層に正しい手技で投与することが大事だと思います。

 

移転に伴い「あけ美肌クリニック」は再生医療認定施設を再申請中ですので、しばしお休みしております。再開まで、もう少々お待ちくださいませ。

[ 一覧へ戻る ]