旭川市で女医が運営する形成外科・美容皮膚科・皮膚科のあけ美肌クリニックへ

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2015.10.22三光舎

久しぶりに三光舎ですき焼きです。
あけぼの会の300回記念の会食でした。
なかなか自分では行けません。
きれいな霜降りお肉をたっぷり頂いてしまいました。
甘美な誘惑。
CIMG2155CIMG2156
〆のきしめんにカレー粉を入れるという裏ワザ聞きました。
すき焼きも最後の方になると煮詰まって、くどくなるし、味も飽きてきますが、カレー粉を入れるとあら不思議。
カレーきしめんとなって、さらに食べられるという危険なワザでした。
翌日は、うっー。胃が重たい。
ちょっと後悔いたしました。

2015.10.17ビタミンA(レチノイド)の効果と反応

エンビロン化粧品、おかげ様で使って頂いた患者様に大変好評です。
ビタミンA(レチノイド)は、ケラチノサイトを正常化し、その成長を促進することで、皮膚に正常な厚みをもたらします。顆粒層と有棘層は厚みを増し、皮膚の保水力は向上し、角質層はコンパクトになり、皮膚が滑らかになります。メラノソームの分散はより均等になり、メラノサイトによるメラニン色素の過剰生産が抑制されます。
真皮層では、繊維芽細胞が刺激されることで、タイプⅠコラーゲン、グリコサミノグリカン、その他天然保湿因子の産生が促進されます。この作用により皮膚には張りが戻り、深部にあるエラスチンの結節が圧縮されることで皮膚がより滑らかになります。皮脂の分泌は正常化され、ニキビの発症率が減少し、脂性肌の場合は皮脂によるべたつきがおさまり、乾燥肌の場合はグリコサミノグリカンが豊富になることからモイスチャーレベルが正常な範囲まで回復します。
 要は、ビタミンAにより、肌は健康的な厚みとはりがでて、つるんとし、しみができづらくなり、ニキビや乾燥も気にならなくなるというわけです。

一度に多量のビタミンAを肌に補給すると、赤み、ほてり、乾燥やニキビの活性化などの「レチノイド反応」が起こることがあります。これらの反応は肌がビタミンAに慣れるに従って自然におさまります。
エンビロンのビタミンAはパルミチン酸レチノールという刺激が少なく、安定性が高く、浸透性も高いものを主成分にしています。また、ビタミンAの濃度を段階的に増やしてゆくことで、レチノイド反応のリスクを軽減しています。

2015.9.26PRP研究会&美容外科学会

シルバーウィークも終わって、朝晩めっきり寒くなりましたね。
連休中に、パシフィコ横浜で開かれた日本美容外科学会に行ってきました。
といっても、メインは、学会の前日に行われた「安全な多血小板血漿療法研究会」という内輪の勉強会です。
少人数のこぢんまりとした会でしたので、とても有意義でした。
1000例近い症例をつんだ先生は、規定の量を守れば、成長因子を入れてもトラブルはなかったとのこと。
逆に成長因子のみを注射して、PRP療法と謳っている危ないクリニックもあるとのこと。
私もこの会に行く前に、母にPRPによるしわの治療をしてみて、正直その効果にびっくりしました。
PRP療法は、11月からは、厚労省に認可された施設だけができる再生医療です。
あけ美肌クリニックでも現在申請中です。
治療にあたっては、きちんとプロトコールを守って、患者様にどのような成分をどれだけ入れるのかきちんと説明することが大事だと思われます。

2015.9.17母が遊びにきています。

PRP治療のデモをしてもらいたいのと、連休に美容外科学会に行くのに留守番に来てもらっています。
今回は、AIRDOの65歳以上の当日割というのを利用しました。
文字通り、65歳以上は当日空席があれば、東京-旭川間13000円前後で乗れるというものです。
前もって、ネットで空席状況みておけば、まず大丈夫です。
今時分、予約航空券高いので助かりました。
おかげで、まるちゃんも充実のお散歩2回。
「散歩しているといろいろなワンちゃんに会うけど、やっぱり、まるが一番かわいいわ。」
「そりゃそうさ。まる、かわいいもん。」
と二人で親ばかしています。

2015.9.12エンビロン化粧品取扱はじめました。

エンビロンは南アフリカの形成外科医Drフェルナンデスが開発した機能性化粧品です。
ビタミンA・Cをはじめとした各種抗酸化物質を高濃度に肌へ浸透させます。
52eb138c3f83252eb125ce764e
エンビロン化粧品は次のような患者様に適応があります。
・光老化の予防をスキンケアでしっかりとおこないたい。
・非手術療法でしみやしわを目立たなくしたい。
・レーザー・フォト治療後の色素沈着を目立たなくしたい。
・ニキビを治療したい。
・肌トラブルを改善したい。

私もCクエンスシリーズを使っています。
私のスキンケアは保湿重視で、こってこってのてっかてっかが好みです。
はじめはどうしてももの足りなくて2倍量使っていました。
レチノイド効果でつるつるして悪くないけど、コスパが悪くて。
2クール目は、使用量をきちんと守っても同様の効果が得られました。
モイスチャーシリーズも試しましたが、こちらもつるつるしてハリが出ます。

2015.9.7内覧会

昨日は、ご近所の「増田クリニック」改め「クリスタル橋内科クリニック」さんが移転開院されるので、内覧会にお邪魔してきました。
院長の買手順一先生は、日赤時代からいつもお世話になっている、とても信頼できる先生です。
クリスタルビルが新築ですので、どこもぴかぴか。
スペース広々、明るくて温かみがあります。
待合室のいすはカンディハウス、うちと同じだ。やっぱり素敵。
診察室の、点滴用のリクライニングシートの座り心地がとてもよろしくて。
寝てしまう。これほしいわ~。
透析フロアもベッドが25床、広々でした。
透析治療は、週3回、時間も長くて、患者様にとって大変な治療です。
こんなにきれいで、居心地よい空間で治療が受けられれば、患者様の負担も軽減するのではと思います。
お祝いのお花もいっぱい。
自分の開院当時を思い出しました。
私も頑張らねば。

2015.8.20バイト

  火曜日の休診日は、縁あって、栗山日赤の皮膚科にバイトに行っています。
そちらでは皮膚科外来は週一のため、激コミです。
診療時間に対して患者数が半端なく多いので、口動かして、手を動かして、診察しながら、カルテ書いてと。
常に動いて、余裕なく、昼には、ぐったり。
予約制ではないけれど、手術も1,2例あって、午前中の最後にまとめてやっています。
手術用のライトも、ちゃんとした機械もないけれど、あるもので、限られた時間で成果を出すいいトレーニングになります。
栗山に行っていて、改めて思ったのは、いぼのモノクロ酢酸による治療はいい治療だということです。
栗山では、尋常性疣贅(いぼ)に対して、一般的な液体窒素による凍結治療をしていました。
足底の難治例や小児はどうしても痛がるので、モノクロで治療したところ、治癒までの期間が短いのと液体窒素より痛がらないようです。
ただ、薬をつけて乾かしてと手間と時間がかかるので、症例を選んでやっています。
もちろん、クリニックでは、いぼは全例モノクロ酢酸による治療です。
手足のいぼでお悩みの方は、ぜひ、あけ美肌クリニックへ。

お盆過ぎたら、何だか暇ですわ。

2015.8.17おりべにまたまた行きました

少し前ですが、おりべにまたまた行きました。
今回は、お刺身は殻つきのうにと、ホッキ貝とイカ。
生牡蠣も食べて。
とうもろこしと海老の揚げ物。これ美味しかった。
CIMG1440
とうもろこしが甘くて。
とうもろこしの天ぷら、大好きなのですが、油はねがこわくて、家ではちょっと。
しみがこわいよ。
外で食べれば、いいか。
あと、アボカドいりのかにクリームコロッケ。
CIMG1441
アボカドのくりぬいた中にクリームコロッケ入っていました。
うーん、クリームコロッケだけ、もっと食べたい。
揚げ物ばかり頼んでしまった。
それから豚とジャガイモとにんにくのローストを食べました。
ボリュームたっぷり。
意外と魚料理のラインナップが少ないの。
席は空いていたのですが、予約なしの方は、2組程、断られていました。
あっという間に満席で。
予約必須のようです。

2015.8.13うちのわんこが太り気味で

春先にイベルメックを買いに、動物病院に行った時は、5kgだったのに、最近家で測ったら、5.7kgになっている。
おなか周りのお肉がたぷたぷしてきています。
トリマーさんにも、「まるちゃん、大きくなった?」と。
基本、食いしん坊で何でも食べたい。
フードも数秒で完食。
散歩は毎朝30分しているのですが、摂取カロリー過多なのでしょうか?
散歩の帰りにマンションの管理人さんのところで、おせんべいをもらうのが日課になってしまい、これではまずいと思って、3日に1回くらいにしています。
「今日はだめだよ。」と言っても、すごい引っ張りで行こうとするし、行ったら、ちぎれんばかりにシッポ振って喜ぶから、しのびなくて。
間食は野菜をちょこっとあげるくらいで、たまに食べる甘い果物がだめなのか?
そんなに食べているつもりないのに。
ダイエットの常套句です。
わんこのダイエットがこんなに難しいなんて。
フードをちょっと減らし、間食は極力減らしています。
夜も散歩に行こうかな。

2015.7.31富山のクリニック見学

富山のクリニック見学は、大変有意義でした。
亀井先生は、美容外科学会の会長もなさるような業界の重鎮の先生なのに、本当に気さくにいろいろなことを教えてくださって、大変ありがたかったです。
「患者さんが喜んでくれるのが一番なのだよ。」という言葉が胸に響きました。
PRP治療、とてもよかったです。
私自身が実際施術を受けて、効果を実感しました。
11月からPRP治療は、再生医療として厚労省に届出が必要になります。
帰ってきてからずっと、再生医療提供計画の書類作成に追われていて、やっと目途がついた感じです。
詳しいことが決まりましたら、お知らせいたします。

[ 一覧へ戻る ]